」カテゴリーアーカイブ

かんさつ日誌その4『オクラ収穫!』

ただ今私、家庭菜園でミニトマトとオクラ、シソを育てておりやす(・ω・)ノ
前回花が咲いていたミニトマトより先に、オクラを収穫いたしやした!!
オクラは花が大輪で見ごたえあり!
20081211_1.JPG
オクラつぼみ。
既にオクラの実のよう…
20081211_2.JPG
オクラの花!
家庭菜園で咲く花にしては綺麗(゚∀゚)
20081211_3.JPG
花が落ちるとこんなちっちゃいミニオクラが現れます。
もうちょっと我慢…。
20081211_4.JPG
何日かすると食べられるサイズに♪
もう少しでかくなってから収穫しました。
冷奴の上に鰹節とオクラを乗っけていただきましたが…
んーー!甘くて柔らかい!(≧∀≦)ウヒョー!
さすがオーガニック!
初の収穫を過ぎてからもずんどこ実をつけてくれています。
これからもオクラ天国の予感。うっふっふ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちなみにミニトマトも結構育ちましたが…
20081211_5.JPG
まだ収穫できず!
ただ、赤くなりそうな実が沢山生ってます。
んー、早く赤くなれー!
過去のかんさつ日誌はこちら↓
かんさつ日誌アーカイブ

かんさつ日誌その4『花が咲いた♪』

ただ今私、家庭菜園でミニトマトとオクラを育てておりやす(・ω・)ノ
ミニトマトに花が咲きましたー!!!!
20081116_1.JPG
これはつぼみの状態。
がくの部分がもうトマトのヘタのかたちです(゚∀゚)
20081116_2.JPG
次の日!
ばっちし花が咲きました♪
ミニトマトは3株育ててるんですが、どんどん花が咲いてます♪
こりゃー豊作の予感かな?
20081116_3.JPG
ミニトマト全景
背丈もずいぶん伸びたのです。
支えとなる棒をぶっ刺してあげました。
オクラも順調に成長中♪
20081116_4.JPG
オクラ全景
オクラの花は家庭菜園ではまれに見る綺麗さらしく、今から楽しみー!!
…まだつぼみの気配も無いですが…。
あたしが家庭菜園やっている事を聞いた連れの知り合いが、野菜の種をたくさんくれました!
シソにモロヘイヤ、あしたば、三葉と、オーストラリアではかなり手に入りにくい野菜の種ばっかりです♪
とりあえずシソだけ種をまいてみました(もうプランター無いんですよ…)。
ちなみに、ここゴールドコーストではシソの葉5枚で$2(140円くらい)します。
シソはほっといても育つので、頑丈に育ってくれる事でしょう。
うーん、今からワクワクだぜ~(≧∀≦)ウヒョー!
過去のかんさつ日誌はこちら↓
かんさつ日誌その1『芽が出たど~』
かんさつ日誌その2『間引き』
かんさつ日誌その3『ぐんぐん成長中』

かんさつ日誌その3『ぐんぐん成長中』

ただ今私、家庭菜園でミニトマトとオクラを育てておりやす(・ω・)ノ
いやー、えらい成長スピードで伸びとりますよ、やつら。
20081029_1.JPG
ミニトマト
葉っぱがわさわさしてきた。
高さ15cmくらい。
20081029_2.JPG
オクラ
幹がしっかりしてきました。
高さ12cmくらい。
20081029_3.JPG
全景。
手前の3つがミニトマト、奥3つがオクラです。
しっかし、前回のコメント見てびっくりしたけど、結構みんな家庭菜園やってるんですねー。
しかも、「育てた事あるで~(・ω・)ノ」って名乗り出てくれた2名が、両方とも男性だったってところが面白い!
もしや女性より男性のほうが家庭菜園やってるのかしら?
そんな事無いよなぁ…。
過去のかんさつ日誌はこちら↓
かんさつ日誌その1『芽が出たど~』
かんさつ日誌その2『間引き』

かんさつ日誌その2『間引き』

かんさつ日誌その1『芽が出たど~』でも書いたように、今私家庭菜園でミニトマトとオクラを育てておりやす(・ω・)ノ
毎日水をあげたり、雑草取ったりしてるうちに、どんどん芽が出てきちゃいました。
20081021_1.JPG
ミニトマト
20081021_2.JPG
オクラ
でも、これ本当は良くない状態なんです。
こんな小さなプランターに何株も育ててたら、栄養がそれぞれに行き渡んなくなっちゃうんです。
収穫できる実も、ひとつのプランターで4株育てるのと、1株育てるのとだと後者のほうがたくさん取れたりするんです。
だもんで、折角たくさん芽が出て来ちゃったので心苦しいですが…
間引きじゃーーーーーーーーーヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
明らかに元気に育ちそうな1本を残し、それ以外は抹殺したります!!!!
ごめんね!あたしのために死んで!!!!
20081021_3.JPG
間引き後のミニトマト
20081021_4.JPG
間引き後のオクラ
一人っ子になってすっきり♪
これで思う存分甘やかせるわ!!
手始めに肥料撒いてあげました。ケケケ(-∀-)
ちなみに、間引きされてしまった可哀想な子たち…
20081021_5.JPG
ご、ごめんね…。

かんさつ日誌その1『芽が出たど~』

このたび私、家庭菜園を始める事に致しました(゚∀゚)
っつーのは、大根だのオクラだのほうれん草だの、アジア系の野菜ってこっちで買うと高いんすよ~。
そもそもあんまり売ってないし…。
てな訳でとりあえず手始めにオクラプチトマトを育ててみてます!!
じっつは私、小学校のころからガーデニングや観葉植物を育てるのが大好きでございまして。
一人暮らしOLの頃も家庭菜園して、ワイルドストロベリーとか収穫してたんですわ。
良く考えたら、変な小学生だし変なOLだったわけですが…。
まぁそんなんだったので、ある程度の植物の基本は知ってるんざますのよ(ΦωΦ)ほほほ
まずは土に肥料を混ぜて土作り。
肥料がなじんだ数日後、良く晴れた日にプランターに種をまきました。
オクラもプチトマトも太陽が大好きなので、日当たりのいいところに置いてあげます。
平均で発芽までは2週間くらいかかるので、毎日水をあげてじっと待つ…はずだったのですが!!
1週間くらいで次々と芽が出てきました!!!
芽が出てくると一気にテンション上がるー!!!(≧∀≦)ウヒョー!
プチトマト
20081014_1.JPG
プチトマトは育てた事ある人も多いはず。
学校でやんなかった?
オクラ
20081014_2.JPG
オクラは種もでかかったので、双葉もでかい!
葉っぱにも毛が生えてる!!
折角なので成長過程をご報告したいと思いますww
ネタないしwww