」カテゴリーアーカイブ

バリ幸薄旅行記

一日目
10/21、ブリスベン発GA713便に乗ってオーストラリアを発ちました。
私のワーホリ一年が幕を閉じたと同時に、バリ旅行の始まり♪
今回いっしょに旅をするktねーさんとも久々の再会です。
…が、ねーさんもかなりの幸薄のお方。
旅が始まってないうちから幸が薄かった!
幸薄その1 飛行機の揺れ方が半端じゃない
びっくりするほど揺れましたね!!!
私は始終笑いどおしでしたが、ねーさん恐怖におののいてました。
いやー、AUS来てからかなり飛行機乗ったけれど、あんなに揺れたの生まれて初めてだわ!!
そんなこんなの約6時間のフライトを終え、デンパサール空港に到着。
おりた瞬間、むあっとした空気。
今まで居たゴールドコーストも南国だけど、全然違う湿度。
あぢー!南国だー!!(゚∀゚)
イミグレーションを通り抜け、ラゲッジクレームへ。
幸薄その2 荷物が出てこない
まぁお決まりですね。_| ̄|○
荷物が出てくるまで20分くらい待ったわよ…。
送迎の車でホテルまで。
バリに着いたのは夜10時くらいだったんだけど、驚いたのが店がやってるって事!!
…いや、よく考えたら日本でも夜10時くらいなら店やってるんだけどさ。
オーストラリアの生活に慣れすぎて、感心してしまったわよ…。
ホテルに着いて荷物を置いて、ホッと一息。
久々の再会のktねーさんとベランダでビンタンビール飲みながらお喋り。
いやぁ、半年のブランクを全く感じさせないトークタイムでした(笑)
全然久しぶりって感じしない…( ̄ー ̄;)
で、寝る用意しようと洗面で手を洗ってると…
幸薄その3 買ってもらったばっかりの指輪の石喪失
なんと、手につけていた指輪の石が排水溝にまっしぐら。
指輪は手についたまま、石だけ落下。
5日前に買ってもらったばっかりなのにー!!!
どこにもぶつけたりしてないのにー!!<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
あまりにショックでかなり落ちました…。_| ̄|○
ktねーさんそれ見て一言、
「相変わらず幸薄いね…(´・ω・`)」
私が幸薄と認めるねーさんにまで幸薄と呼ばれる私。_| ̄|○
二日目
朝起きてご飯、仕度してからKUTAの街へ。
ねーさんが波チェックをしたいというのでKUTAビーチの方へ向かいます。
しかし、進めど進めどビーチが見えてこない。
頼りにするはねーさんの記憶と街の人の案内。
…結局、ビーチに着いたのは1時間後。
手持ちの水も尽き、へろへろっす…。_| ̄|○
なんだか波も微妙だし…
今日は波乗り諦めて一旦ホテルに戻る事に。
戻りながら気付いた事。
幸薄その4 すっげー遠回り
行きは一時間かかったビーチまでの道のり。
帰りはたったの10分強(つ∀`)アイタタ
どんだけ遠回りしたんだよ、うちら!!
ktねーさんと私、ちょっとやってみたかったことがありました。
それは、バリの衣装着ての写真撮影!!
手元にあったパンフの山からいいのを見繕って電話して予約。
迎えはすぐに来て、撮影会場へ。
たくさんある衣装の中から好きなのを選び、着付けてもらいました。
で、ktねーさんがメイク、私はヘアメイクをやってもらってたんですが…
幸薄その5 化粧濃っ!!
ふと隣に居るねーさんを見ると、メイク濃っ!!!!!!!!!!!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
あまりに濃くて吹きだす寸前でなんとか抑えましたが、こらえるの大変でした…
ちなみに私もその後メイク濃っ!って感じにされましたが、眉毛書かれてるとき塗り絵みたいにぐりぐり塗られてました…
そりゃ濃いよ…
20061101_00.jpg
↑これが完成した写真。なかなかネタになるっしょ?w
撮影を終え、おまけで頭を編みこんでもらいました♪
これ昔からやってみたかったんだよねー!(-ω☆)キラリ
旅行中だし、やりたい放題っす(笑)
お店のマネージャーの女の人と仲良くなり、色々格安ツアーを手配していただける事に!
やったーーヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
てな訳で、私はNUSA DUAでのファンダイブ2ダイブを申し込み。
ねーさんは明日の車をチャーターしてもらうことに。
さらに、この後ボディエステを予約♪
バリではエステがびっくりするほど安いんです。
1時間500円くらいからできちゃうの。ビビるっしょ?
エステの送迎が1時間後に来るというので、近くの屋台でナシゴレンでお昼。
バリは水や生ものが危ないので慎重に…。
幸薄だから絶対水に当たりそうだとか思ってたけれど、今回の旅行では大丈夫でした(´▽`) ホッ
エステは気持ちよかったぁ♪
建物も綺麗だったし、イイっす、バリ!!
20061101_01.jpg
↑エステにあった、水面に浮かぶ花びら
ホテルに帰る前にKUTA SQUAREってショッピングモールでサーフブランドのお店をあさりまくり。
Billabangのでかバッグや、RUSTYのパーカーなんかをお買い上げ♪
定価がオーストラリアの半額なんて買うしかないっしょ!!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
まぁ、ごましお自体はどんどん丘サーファー化してるわけですが…。_| ̄|○
KUTAの街までタクシーで帰り、夕飯を頂こうと向かった先はIKAというお店。
バリに来る貧乏日本人サーファーには有名なお店らしく、店一面に色んな言語での落書きがありました。
そこで温野菜のピーナッツソースとミゴレン、それにもちろんビンタンビールをオーダー。
うみゃーい・:*:・(人´▽`*)・:*:・ウットリ
お腹いっぱい♪
なのに払った額は二人で400円くらいかな?
いやぁぁ、バリ物価安い!!!
20061101_02.jpg
↑IKAはこんなかんじ。
ホテルに帰ってお休みなさい。
三日目
朝ご飯をいただいてから支度。
午前中はktと別行動です。
私はダイビング、ktはエアポートリーフというポイントで波乗り。
お迎えの車に揺られる事1時間半ほど、NUSA DUAというポイントに着きました。
お迎えのガイドさんと日本語と英語混ぜながらお喋りしてると、ダイビングのガイドさんの準備が整ったとの事。
ウェットスーツ着て、フィン合わせて、なんかバリっぽい船に乗って出発~♪
沖に出ること10分ほど、一つ目のポイントに到着。
水の中でBCD着けてすぐに潜りました。
幸薄その6 よりによって大潮
魚がいっぱいでサンゴも綺麗だったけれど、どうも透明度が…(´ヘ`;)ウーン
後から話を聞くに、今日は大潮だったらしく透明度が良くない日だったそう。
まぁ仕方ないね。
一度上がってからポイント移動。
2ダイブ目は魚たちの餌になる食パンを持って入りました。
いやぁ、さすがに撒き餌があるとすげー数の魚が寄ってきます♪
熱帯魚可愛いなー♪
…たまに手食われるけどね…(つω;)
ダイビングを終えて陸に上がると、ランチの用意が出来ていたので頂きました。
ktをだいぶ待たせていたので、運ちゃんにもう帰る!と告げて送ってもらうことに。
また1時間半ほどガタゴト揺られてホテルに帰りました。
シャワーを浴びてからインターネットカフェへ。
幸薄その7 電話回線以下
このインターネットカフェ、回線がすーーーーーーーーーーーーっげぇ遅い!!
日本の電話回線のほうが2、3倍はサクサク動くんじゃないかって感じ。
ktなんてホットメールのTOPページ開くのに8分くらいかかってました…。
途中で強制終了してたしね…(;´Д`A “`
結局重さに耐え切れず、20分ほどでリタイヤしました。
午前中ktがチャーターした運ちゃんが4時に迎えにきてくれるというので、待ち合わせ。
私の希望で寺院に連れてってもらうのです♪
行ったのはULUWATUにある寺院で、夕焼けが最高に綺麗に見えるところ。
何故かサルが大量に居ました。
写真撮りまくり~♪
20061101_03.jpg
↑サルと夕日。
帰りにバリ小物の雑貨屋さんに連れてってもらいました。
夕飯は運ちゃんお進めのジンバラヤ?にあるシーフードレストランへ。
新鮮な海鮮を自分で選んで、その場で焼いてくれるお店です。
エビやイカ、聞いた事も見たことも無い魚をチョイスしました。
もちろん相変わらずビンタンビールもオーダー。
…と、と楽器を持った5人組がテーブルの前に…
幸薄その8 ビールが飲みたいのに飲めない
と思ったら突然演奏が始まりました(`ロ´;)
二人っきりのテーブルの前で演奏する5人組…
ううぅ、ビール飲みたいっ!
乾杯したいのに、聞かなきゃいけないぽくて開けれないっ
幸薄その9 バリのビーチでディナーなのに「乾杯」生演奏
やっと一曲終わったので、乾杯♪
あーやっと飲めた。
と思ったら、やつら帰りません。
しかもリクエストはないかとしつこい…
どうしようと困っていたら、勝手に「乾杯」を歌いだしました(゚ロ゚;)エェッ!?
まさかバリまで来て「乾杯」を聞く事になるとは…_| ̄|○
幸薄その10 チップ貰うまで帰らない
こりゃ、きっとチップあげないとずっと歌われるよね…
てことで、チップをあげたら退散しました。
あーよかった、ほっとした(;´▽`A“
折角なのでみんなで写真とったけどね(笑)
暫く待つと料理が運ばれてきました。
うんうん、美味しい♪
美味しく頂いて、ホテルまで送ってもらい、おやすみなさい。
4日目
最終日の朝。
今日の夜に空港送迎のバスがピックアップにきてくれます。
ktが昨日行ったポイントに午前中波乗りに行くというので写真撮りについていくことに。
ボートに乗ったktを見送って散々写真を撮ったので、運ちゃんに一足お先にホテルまで送ってもらおうと思ったら「写真撮るのにいいポイントを教えてあげるよー」とのこと。
歩いてついていくとなんと、ビーチ沿いに寺院が!
ちょうどお供え物をしているバリニーズの人なんかもいていい写真がとれました。
20061101_04.jpg
↑ずっと弟をおんぶしてたお兄ちゃん。可愛かったなぁ。
20061101_05.jpg
↑たそがれ老人。何故か足は砂に埋めてました。
20061101_06.jpg
↑これでポイントまで行くんです。ダイビングのときもこのボートでした。
20061101_07.jpg
↑ヤンキー号。なぜか日本語で「ヤンキー」。
20061101_08.jpg
↑寺院近くにあった石造。女神様かな、海を見つめて立ってました。
その後運ちゃんと英語で喋りながらホテルまで。
どうやら彼は日本語をすげー勉強したいらしく、次バリ来る機会があったら絶対連絡してよ!!と言ってくれました。
連絡しようが無いし、バリ次いつ来るかもわかんないけど、ありがっと!
ホテルに戻ってからも写真を撮りまくり、部屋に帰ってぐったりしているとktが帰ってきました。
シャワー浴びてから昼飯食べにktお勧めのお店へ。
…行く途中、ナインティナインの岡村そっくりのバリニーズに絡まれましたΣ(・ω・ノ)ノ!
この人、前回ktがバリ来た時にちょっと友達になった人なんだそうで。
幸薄その11 岡村がついてきた!!!
普通に立ち話してバイバーイかと思ったら、ランチのお店までついて来ちゃったよ(゚ロ゚;)エェッ!?
ktも予想外の展開に(-ω-;)ウーン て顔してました(笑)
結局3人でランチをし、その後もついてきてたので予約してたエステのお店へ逃げるように入ってバイバイ(笑)
いや、いいヤツだったんだけどね、ちょっと面倒くさかった(笑)
エステのお店ではフェイシャルを頼んだんだけど、あまりに眠すぎて爆睡。
覚えてません!!
その後買い物をするのにktが日本円をルピアに換金。
…そこで事件は発生しました。
幸薄その12 ありえねぇ!
¥13,000をたったの¥4,000の計算で換金されていたのです!!!
気付いたのは換金して結構経ってから…
駄目元で文句言いに行こう!ということになり、換金所へ。
わたしはオーストラリアで捻挫した足がちょっと痛かったのでゆっくり歩いたので、ねーさんが先に換金所に到着。
私が着いた頃にはねーさんが英語で文句を言っているところでした。
わーお!怒ってるねーさん初めて見た!!(゚∀゚)
てゆーか英語で怒れるのってかっこええぇ(≧∀≦)ウヒョー!
迫力負けした(ように見えたの、私には(笑))バリニーズがちゃんとした金額を払いました。
いやー、なんでも言ってみるもんだ!!
良かった良かった、さすがねーさん。
そんなこんなで時間が押してしまい、チェックアウトまであと1時間半。
その時間を使って最後のエステしようと、ホテル近くのエステに入りました。
私はネイル&ショルダー&ネックマッサージの1時間半コース。
ktはボディマッサージ1時間半コースを頼みました。
てゆーか1時間半でも1000円って…安すぎるよバリ!!
私の担当になったのは、ネイルやってくれるのに男の人。
珍しいなー。
幸薄その13 片手に1時間10分
…とか思ってたら、なんと片手だけで1時間10分もかかってやんの!!
幸薄その14 しかもへたくそ
一度塗った指、失敗したとかで3回くらい除光液使って落としてるし!!
爪痛むやん!!!(T△T)
幸薄その15 時間押し押し
あとちょっとでホテルのチェックアウトなんですけど!!
時間たんないよ!!
幸薄その16 メインは10分
焦ったので英語で訴えてみたら、「大丈夫、マッサージ10分で終わらすから!」って笑顔…
いや、マッサージしてもらいに来たんですけどーーーーーーー<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
そんなんじゃ嫌なので、ネイルだけでマッサージはキャンセルしてもらうことに。
それが、上の人は「もうお金頂いちゃったので…」ときた。
幸薄その17 英語で切れました
さすがに頭にきたので、チェックアウトの時間の事、1時間半のコースのはずなのに既に時間が足りていない事、本当はマッサージをして欲しかった事なんかをダーっとできない英語で説明。
そ、それじゃしょうがない、的な態度でマッサージのキャンセルに成功。
いや、人間やればできるもんだわ。
幸薄その18 結局何しにいったんだ
すっきりした顔のktとフロントで待ち合わせし、ホテルに行く道すがら状況を説明しました。
ktは笑いながら、「いや、ほんと、相変わらず幸が薄いというか…可愛そうになるわ。」と言ってくれましたよ。。。ρ(-ω- ) イジイジ・・・
ホテルに帰り荷物をまとめ、チェックアウト。
迎えがくるまで1時間ほどあったので私だけお土産を見に行く事に。
幸薄その19 インドネシア語で話し掛けられる
ktと一緒に歩いていると絶対日本語で話し掛けられるのに、ひとりで歩くとインドネシア語で話し掛けられていることが判明…。
あたいはそんなに日本人離れした顔してますか(つω;)
近くにあったアクセが充実してる店で可愛いのを見繕ってお会計。
お会計時に明らかに値段が高かったので、おかしいなと思いやめることに。
でも、帰ろうとするとどんどん値段が安くなっていく…
結局最初に提示された値段の半額くらいになったので、その値段でお買い上げ。
幸薄その20 値切ったのにボラれてた
また他のお店に行くとさっき買ったようなアクセがかなり安い値段で売られていました。
…えぇぇ、もしかしてこれが正規の値段~!?(゚ロ゚;)エェッ!?
あんなに値切ったのに、まだボラれてたのか…_| ̄|○
悔しかったのでそのお店でまた同じようなアクセをたくさん買ってホテルへ。
ピックアップバスに揺られ、税関も無事に通り抜け、ちょっと小腹がすいたので空港内のマックへ。
幸薄その21 ファーストフードで20分待つ
マックってファーストフードだよね…?
20分くらい待ちました。
搭乗遅れるかと思ったよ…
飛行機は無事離陸し、ジャカルタ経由で日本へ。
約10時間のフライトでした。
私は11ヶ月ぶりの日本。
家族が迎えにきてくれているはずの出口へ向かいます。
幸薄その23 居ない
…が、どこにも居ない。
家族が居ない(つω;)
ktねーさんの携帯借りて電話してみたら、空港内で迷子になってるとの事…
うおぉぉ、見事に幸薄旅行に花を添えてくれる家族じゃねぇか_| ̄|○
ま、その後感動の?再会を果たせたわけですが。
波乱万丈のバリ旅行は無事終わりました。
いやー、大変だったけど楽しかったな♪
次こそエステリベンジしてやる!!!

オーストラリア 180~182日目

180日目
ラウンドから帰ってきて一週間。
なんと、サーフトリップに出ることになってしまいました…。( ̄ー ̄;)ヒヤリ
あたい2ヶ月くらい海入ってないですけど…( ̄ー ̄;)ヒヤリ
アウトに出てもひたすらパドルの練習してるくらい丘サーファーなんですけど…( ̄ー ̄;)ヒヤリ
ていうか、自分のウェットも板も持ってないんですけど…( ̄ー ̄;)ヒヤリ
そんなんでも誘ってくれるkt、ありがとう(つ∀`)
朝8時にみんなと待ち合わせして、板を積み込んで車が走り出しました。
今回のメンバーはあたし、kt、ktのバイト先の友達ヒロくん、ヒロくんの友達ミツくんの4人。
ちなみに、この4人ほとんど面識ありません(笑)
あたしとktはミツくんと初対面だし、ヒロくんとあたしは会うの2回目、ktとヒロくんも実はあんまり喋った事が無いという状況(笑)
ま、まぁ旅は道連れ、楽しければ何でもアリですヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
車の中ではじめまして~と挨拶し、SunshineCoastにある街、Noosaへ!
SunshineCoastに入り、途中のビーチ何ヶ所かで波チェックしながら進みます。
どうやら今日の波はあまり良くなさそう…(´・ω・`)
でも折角来たし、まずは一発目!海に入りますよ~!!
…一回も立てなかったorz
ていうか、波が無理…ぐちゃぐちゃですよ…
Noosaの街に到着し、今夜と明日の宿探し。
キャラバンパークを2つほど回り、決定。
私とktはバンガローを、ヒロくんとミツくんはキャンプサイトをとりました。
20060520_1.JPG
↑キャンプはこんな感じ
20060520_2.JPG
↑バンガローはこんな感じ
近くのスーパーに買出しに行き、夕飯の用意。
みんな朝ご飯から何も食べてないのでハラペコです…
今日の夕飯はBBQ!キャンプの定番ですね。
いやぁ、うまかった。
バンガローでみんなで飲みながら夜中までおしゃべりし、ふと外に出てみると凄い星!!!
でもキャンプ場の明かりが邪魔で悔しい感じ。
明日は明かりが何も無いところへ星を見に行こうと計画し、おやすみなさい。
181日目
朝ごはんを食べて出発!
今日は昨日来る途中に見つけたシークレットビーチ(って命名した(笑))で入ります。
ktがビデオカメラを持ってきてくれたので、みんなで交代で撮ることに。
とりあえず私が最初に撮影役。
みんなが入ってるところを撮ってると、ktが代わりに来てくれたので海に入りました。
今日の波は私的には悪くない感じ。
もうちょっとでちゃんと乗れそう…。
ふとビーチのほうを見ると、ヒロくんが撮影役に代わってました。
そういえば、ヒロくんが私の借りてるミツくんの板に乗ってみたいって言ってたな…。
板の交換しに行ってあげようと思い、ヒロくんの元へ。
板を取り替えて、さて海に戻るかと思ったら…あれ?
ヒロくん海に入っちゃいましたよ…(・ω・;)
しばらくして戻ってきたと思ったら、「やっぱり俺の板でやるわ~」と言い残し、また海に入ってしまいました…
えぇ~!?今ヒロくんが撮影役じゃないの~?!(つω;)
結局その後は最後まで誰もビーチに戻ってこず、私がずっとカメラの番をする羽目に…_| ̄|○
別にいいのよ、番をするのは別にいいんだけど…
濡れたウェットで風がごーごー吹いてるビーチに居ると、すっごい体温奪われて超寒いんですけど!!(T△T)
しかも日も照ってないし…さむーーい!!!。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
結局1時間半ほど居た海、私が入ったのは15分弱(ノДT)アゥゥ
ちっくしょーー、折角いい感じだったのに…。
相変わらず幸が薄いぜ!!ヽ(`Д´)ノ
キャンプ場に戻り、お昼は冷凍ピザとベーコンとソーセージ。
ちょっとキャンプ場の中を撮影してから、Noosaの街へ観光に。
20060520_3.JPG
↑キャンプ場に咲いてた花その1。今回の旅のベストショットです。
20060520_4.JPG
↑キャンプ場に咲いてた花その2。ワイルドフラワーって本当に可愛い。
Noosaの街はこぢんまりした可愛い街。
あんまり観光地観光地してないんだなー。
私とktは色違いのNoosaLongBoadsTシャツをお買い上げ。
20060520_5.JPG
↑Noosaのビーチ。波がすごく綺麗に折れてました。
Noosaのビーチや遊歩道を少し歩いて、午後の波チェックに出発!!
しかしこの街、信号が全く無い!
交差点や交通量が多い所も全部ランドアバウトになってるんです。
待つ事が無いのは嬉しいけど、ランドアバウトって地理感狂うんだよね…
道を覚えるのは自信がある私ですが、この街は本当に難しかった…
そして波チェックの結果。
知ってるポイントを全部回ってみたものの、無理という結果に…_| ̄|○
さ、幸薄…_| ̄|○
キャンプ場に向かい車を走らせていると、突然でっかい岩山が見えました。
何あれーーー!!(゚∀゚)
っつーことで岩山に向かってみることに。
その岩山、周り全部が断崖絶壁で出来ており、まるでちっちゃなエアーズロックのよう。
岩山の周りをうろうろしていると、頂上に登れるウォーキングトラック発見!
近くに居たオージーによると、20分くらいで頂上まで行けるけど、かなりきついとのこと。
そろそろ暗くなっちゃうし、明日登ることに決定!
絶対登ったら絶景だよ、ここ!
途中のスーパーで買出しを済ませ、今日の夕飯はパスタとサラダ。
両方ともうまうま~♪(*´∇`*)
20060520_6.JPG
↑パスタは全部一緒に見えるけど、味が微妙に違うんです。
夕飯を終えてまったりしてから、星を見に出発!
キャンプ場から程近い道路の路肩で、とりあえず見上げてみると…やっぱりすごい!
でも木が邪魔なので見晴らしがいいところに向かおうとしたその時。
車の脇に救急車が止まりました。
うちら「やべ、なんか勘違いされてない?(・ω・;)」
救急車「きみたち大丈夫?」
ごま「ごめんなさい!私たちちょっと星を見てただけなんです…」
救急車「了解~。」
ぶいーんと救急車は行ってしまいましたが…車内大爆笑。
よりによって後ろに居た車が救急車だったとは…(笑)
昼間に行った、NoosaHeadsにある遊歩道まで車を走らせ、空を見上げてみる。
うーん、綺麗なんだけど、もっともっと見晴らしのいいところ行きたい!
てな訳で、超真っ暗な遊歩道を歩いてみる事に…
頼る明かりはミツ君の持ってる小さな懐中電灯ひとつだけ。
これの電池が無くなったら4人で心中状態ですよ。( ̄ー ̄;)ヒヤリ
不安な状況で歩いていく事15分ほど、視界がいきなり開け、ルックアウトに出ました。
やべーーー超綺麗!!
ベンチに寝っころがって上を見ると、一面の星と波の音。
すんげぇ~(≧∀≦)ウヒョー!
調子に乗って更に奥に進むと、森の中に入ってしまいました…
しかもミツくんの懐中電灯電池危険!!!!
逝ける…このままだと逝ける…!!!(((((((゚Д゚;)))))))ガクブル
慌てて引き返し、駐車場の明かりが見えたときはほっとしました…。(´ε`;)ゝ
キャンプ場に戻り、バンガローの脇でまた空を見上げてみると…
今まで見たどこの場所よりも綺麗に星が見えました_| ̄|○
遠くまで行く意味無かったやん…(つ∀`)
また夜中まで飲んで、最終日の明日に備えて就寝。
182日目
6時に起きてコーヒー飲んで出発!
10時にはチェックアウトしなきゃならないので、スーパー朝イチで海に入ります。
ポイントは昨日と同じシークレットビーチに決定。
車の脇でウェットに着替えるんだけど…寒い~!!!!!!
空気も風も冷たいし、太陽出てないし、ビーチの砂も超冷たい~!!
しかもウェット乾いてなくて濡れてる~!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
マジで冷たい砂の上をぎゃーぎゃー言いながら歩き、足の感覚がなくなってきた頃に海に入る…と、海水あったかい~(゚∀゚)
よかったよかった…ヽ(´∞`)ノ
今日は最後なので、アウトまで出てみることに。
ショートボードでアウトに出たこと無かったので不安だったけど、何とかなるもんですね。
ktの後を必死でパドルで付いて行き、気が付いたらアウトに出れてましたヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
そして、アウトに出ただけでみんなに誉めてもらえました(笑)
やっぱりアウトはインサイドに居るよりずっと楽チン。
インサイドに居ると常に波が来るから休憩できないんだけど、アウトは波待ちがあるから余裕が出来るんです。
でも、アウトに出るまでが大変なんだけど…(つ∀`)
しっかし、今回の旅で学んだのは、パドルが全然なってないっつーことです…
パドルしてもしても進まないのは、ちゃんと出来てないからなんだろうなぁ…
パドルをする為の筋肉も無いんでしょう…ちっくしょー。
1時間半ほど海に入ってから、キャンプ場へ帰りました。
シャワーを浴びて支度し、お昼用にサンドイッチを作り、チェックアウト。
Noosaの街の見納めをして、昨日の夜行ったNoosaHeadsでお昼。
そして昨日の岩山へ向かいました。
岩山の名前はMt.Coolum。
遊歩道を歩いていくと、…こりゃ、たしかにキツイ…
すごい角度の岩をよじ登るようにしてして登ったり、かと思えば平坦な道になったり…。
私はたまたまスニーカー持ってたのでそれ履いてたんですが、みんなビーサンで山登りです。
ありえない。(笑)
みんな良く無事だった…
30分ほど登りつづけ、やっとついた頂上では凄い景色が見れました。
サンシャインコーストの絶景。
360度の大パノラマ。
う~ん、頑張って登ったかいあった!!!
20060520_7.JPG
↑こんな景色。写真には写ってないけど白い砂浜が端から端まで見えたんです。
20060520_8.JPG
↑旅の仲間3人。
しばらく撮影会をして、下りに入ったんですが…下りは登りより怖え!!!
体力を使うのは登りだけど、精神力を使うのは下りでした…怖かったよ~。・゚・(ノε`)・゚・。
そして一路ゴールドコーストへ。
ずっと運転してくれてたミツくん、本当にありがとう。
Surfersに着いた時は、あ~帰ってきたな~って思ったけど、よく考えたらNoosaよりこっちの方が全然観光地(笑)
なんか変な感じです…。
最後にみんなでお茶をしてバイバイ。
ミツくんは2日後にSurfersを去ってしまうので、もう会えないかもなので淋しいです(ノДT)アゥゥ
ヒロくんも2週間後くらいに去ってしまうんだよなぁ…
ktもそろそろ帰ってしまうし…
みんな私を置いていかないで~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
こんな感じだった初のサーフトリップ。
波がいまいちだったのが残念!!!ですが、なかなか面白かったです♪

長野行き当たりばったり旅行

週末、連れと長野ってきました。
本当は名古屋に行きたかったんだけど、連れも私も名古屋が愛知だとは知らず(愛知の皆さんごめんなさいごめんなさいごめんなさ…_| ̄|○)。
旅行に行くことを決定したのが直前だったこともあり、良さげな宿全く無し!!!!orz
そらそうだよな…万博やってるもんね…。(つω;)
で、迷った挙句、長野って話に。
なんで長野になったかは…たまたま見つけた温泉サイトの画像がすこぶる素敵だったから!(笑)
前日にネットで宿を予約し、必要な情報をプリントアウトし、準備完了!
出発は相変わらず深夜。
まだ真っ暗な3時半、家を出ました。
途中何度もPAで休憩(爆睡)を繰り返しながら、11時半頃にお目当ての温泉「望郷の湯」に到着~♪
boukyou.jpg
↑馬曲温泉 望郷の湯
早速温泉に浸かります。
温泉は無色透明で、温度は高め。
だからすぐにゆだっちゃって、温泉自体にはほとんど入れませんでした_| ̄|○
しかもこの日は梅雨明け!
とっても暑くて、露天風呂は日差しがきつかったー!
冬に来たら雪見風呂で最高なんだろうな~。ここは冬に来たいです。
でもでも、こちらの温泉、特筆すべきはその景色。
凄いんです。
女湯だっつーのに凄い開放感なんです。
ちょー綺麗なんです。
山の緑が上から下までずーっと続いてるのが見えるんです。
空が近いんです。
この景色を見るだけでも着た価値があると思いました。
周りにスキー場も一杯ある場所だから、今度は是非冬に雪景色を見に来たいと思います。
その温泉で食事(あんまりお勧めしない)を済ませ、山のふもとのコンビニへ。
…というのは、目的決まってないんですよ、今回の旅(´⊆`*)ゞテヘヘ
宿と最初の温泉だけは調べてきたものの、あとは行き当たりばったりで、てな感じ。(笑)
私がマンガを立ち読みしている間、連れがせっせと次の目的地を決定してくれました。
次もまた、温泉。
んだが…。
望郷の湯で湯疲れしていた私は結構しんどくて、乗り気じゃなかった上に行きの車内で爆睡してしまってたよ。(汗)
で、到着。
今度はこちらの温泉。
nissin.jpg
↑よませ温泉 日新乃湯
いざ入ってみると…
やばいです。ここ最高です。
あんまり知られてないぽくて貸切だったり。
木漏れ日がすごく贅沢な気分にさせてくれたり。
源泉だけあって硫黄の匂いがして、温泉気分を盛り上げてくれたり。
温泉はやっぱり熱めなんだけど、人が居ないのでゆっくり休めるし。
貸し別荘とかバンガローっぽいのが回りにあったので、どうやらそのお客さん用の温泉施設みたい。
だからか、綺麗とはいえない施設だったけど、大大大満足でした。
日も傾いてきたし、温泉はしごでだいぶ疲れたので、宿に向けて出発ー。
しばらく走ると長野駅周辺に。
残念ながら駅前は見れなかったんだけど、都庁周辺の感想を。
この辺は都会だねぇ、町並みが北海道に似ている気がしました。
でも、都会の町並みなのにすぐ側にでかい山のシルエットがあったりして、変な感じー。
これが長野なんですね。
泊まった宿は都庁目の前にある、長野国際21ってホテル。
前日に宿取った割には激安で、お部屋も広かったです。綺麗でした。
チェックアウト時間も遅くていい感じ。
ただ、ホテルマンに当たり外れがあるっぽい…。
あと、ビアガーデンって銘打ってるのに、外で飲むには予約が必要の意味が分かりませんでした。
室内には通してもらえたけど、やっぱり外で飲みたかったなぁ。
朝食バイキングはまぁまぁ。
あと、酒を売ってるコンビニが近くにないのは飲兵衛には不便ですねぇ。
せめてホテル内に売店あればいいんだけど。
てなわけで、総合60点ってとこですかな。(何様?)
まぁ、ホテルはそんなとこなんですがビアガーデンの料理はおいしかったよー。
アジアンリゾートガーデン?を目指してるらしくて、東京インターコンチネンタルのアジア料理が食べられる!らしいんだけど…
わざわざ長野に来てまで東京の料理食べちゃいましたorz
ちなみにこちらのお店、元はイタリアンのお店らしくて、企画のアジアものよりパスタとかの方がおいしかったです(笑)
beer1.jpg
↑こちらは生春巻き
beer2.jpg
↑こちらは外国(スペイン?イタリア?)のビール。あんまり苦くなくて飲みやすい。
案の定へべれけになるまで飲んで、この日は終了~♪
次の日、ちょいっと早めに起きて朝食を済ませ、どこに行こうか悩む。( ̄ヘ ̄)ウーン
長野の名物、信州蕎麦を食べてないことに気づき、お蕎麦がおいしいお店に行こうと決定!
チェックアウトの際にホテルマンに「おいしいお店ってどこかありますか~?」と尋ねてみるものの、「こちらではそういったご案内はいたしておりません」と、冷たく返されてしまいました…
どうやら外れの方のホテルマンだったぽい。ε= (´∞` ) ハァー
お姉さんのお勧め教えて欲しかったんだけどな。( ノД`)シクシク…
でも、善光寺の近くにお蕎麦屋さん一杯ありますといわれたので、そちらに向かうことに。
車で向かったんだけど、善光寺はホテルからすぐでした。
この日ももの凄いいい天気で、日焼け止め必須な感じ…。
Tシャツ着てても半袖やけにはほとんどならないほど吸収力の良いごまの前では、もちろん日焼け止めなんて無駄で、焼けまくったけどね!!ヽ(`Д´)ノ
善光寺の境内は工事中だったりしたけど、緑が一杯で綺麗でした。
zenkouji.jpg
↑メインじゃないお寺。メイン撮り忘れた…
zenkouji2.jpg
↑夏に赤くなる紅葉。この種類好きなのよね~
でも、一番面白かったのがトイレの表記!!!
toilet.jpg
↑こんなんですよ、トイレ!
「御安心所」は初めて見た(≧▽≦)アッハッハ!!
ちなみに、中には「善男」「善女」って書いてありました。
ヨシオって誰!?って思っちゃったよ(笑)
善光寺近くの商店街でお蕎麦を食べて(ミスって熱いお蕎麦頼んで凹んだ…)、お蕎麦アイスを食べて、おやきとお土産を買い込んで、気がついたらいい時間。
最後に駐車場となりの地酒のお店で、マシンガントークのおばさんに進められたワイン、焼酎、ビール3種、ジュース2本を買い込んで善光寺を後にしました。
帰りは渋滞に巻き込まれながらも無事帰宅し、お土産の焼酎をちょっとたしなんで寝ました。
うーん、全く計画してなかったけど、面白かったな~♪
今回がんばってくれたのは、横浜~長野間を往復してくれた連れです。
すっごい走行距離じゃないかな…お疲れ様でした!
私も運転変われるように、ペーパードライバー教習受けに行くからね!!!
…そのうち。ヾ(;´▽`A“アセアセ

2005 第4回 スノボ&ファンスキー合宿

またまたまた行ってきました。
今回は菅平高原。
金曜夜初、1泊して日曜深夜帰りです。
…ちゅーわけで、今猛烈に眠いわけです…(- _ ゞ ゴシゴシ
あと、久々のスノボだったので軽く筋肉痛が…(つω;)
あいたた…眠い…つらい…(T△T)
金曜夜、あたしは残業でした。
23:30まで会社にいて、23:40位に会社の先輩と待ち合わせ。
25:15くらいに後輩の車に拾ってもらい、その後順順にほかのメンツを拾っていきます。
車2台で行ったため、途中の高坂PAでもう一台と待ち合わせ。
…その時点で明け方4時( ̄ー ̄; ヒヤリ
その後、車を走らせ菅平まで。
…ついたの6時( ̄ー ̄; ヒヤリ
で、着替えを済ませレンタル品の到着を待ち、滑り始めました。
…ここまで、ほぼ全員眠らず。
眠かったー。(T▽T)アハハ!
今回はみんなスノボだったので、あたしも久しぶり(2年ぶりくらい?)にスノボ♪
最初はやっぱ無理…って思ったけど、1,2本滑るとなんとか身体が動くようになってきた。
結構身体って覚えてるもんなのねえ。びっくら。
…といっても、へっぽこなのは相変わらずでこけまくってましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
せっかく上手く見える黒ウエアなのに、真っ白だよ…(;´д`)トホホ
ほかのメンツはスノボうまい!
かっこいいなー。(人´▽`*)
一人、女の先輩が今回スノボ初めてでてんてこ舞い。
でも先輩運動神経良いらしく、午後には片側のカーブができるまでに成長!
先輩すごすぎ!!ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
あたし、それ出来るまで2日かかったような気が…(運痴ですいません)(つω;)
しっかし、この日はなんと猛吹雪…( p_q)エ-ン
今シーズン初の悪天候に見舞われました。
ほんっと寒くて、ふと温度計を見るとなんと氷点下11度!!!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
おらもう、びっくりしただよ(つω;)
しかも山頂にたどり着いたとたんものすごい霧&吹雪でホワイトアウト状態。
まじで何も見えないの [壁]-;)コワイヨー
ほかのメンツは上級者コースに行ってたので、初心者の先輩と二人で(((;゜Д゜))ガクガクブルブルしながら怖々下山。
あまりの寒さに音を上げたごましお、みんなをつき合わせて休憩タイムしました。
ここの休憩タイムで飲んだココアは真面目においしかったーーー!
ものすごい濃いの!・:*:・(人´▽`*)・:*:・ウットリ
奥ダボスのカバー付きリフトのあるレストランのココア、お勧めです。
次行く機会があったらまた飲もうっと♪(@`▽´@)/ ハイッ
そんなこんなで一日目は終了。
震えながら宿に戻り、ご飯タイム。
しかし、今回の宿のご飯はびっくりするほど美味しくなかった…(つω;)
すごい疲れておなかすいてるはずなのに、男の子もみんな何かしら残してた…_l ̄l○
後でみんなで食べたカップラーメンが超美味しかったよ(つω;)
お風呂に入り大宴会して、深夜2時?3時?くらいにご就寝しました。
朝、ごましおは6時半におきて一人朝風呂へ。
ほかの人は寝てるだろうからいいやと思ってものすげー寝起き姿のまま大浴場に行ってしまったんだけど、その姿をたまたま起きてた後輩(男)に目撃されていたらしいΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
部屋も階も違うのに_l ̄l○
なんで見つかるのさ_l ̄l○
朝ご飯を食べ(もさもさしてた)、滑ります。
昨日の猛吹雪と筋肉痛のせいでスノボにこりごりだったので、初心者の先輩と私はファンスキーを借りました。
なんとその先輩、バリバリのファンスキーヤーなのです!
珍しい!&うれしい!!ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
昨日と打って変わって天気は最高!
最初はちょっと吹雪いてたりしたんだけど、あとはほとんど天気雪♪
マジで気持ちよかったー!
最終日で早めに上がらなきゃ立ったので3時間券を購入。
怒涛の勢いですべりまくり、初心者コースから林間コース、上級者コースからコース外ヽ(´~`; ォィォィ までかなりのコースを制覇!
あの広いスキー場をたったの3時間で、良くあんだけ滑れたもんだ…(-ω-;)ウーン
みんな昨日とは全然テンション違って叫びまくり!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
雪合戦しながら滑ってたので、こけてないひとも雪だらけ。
ボーダーのメンツは飛びまくってるしウォーリーしまくってるし、ファンスキーの先輩とあたしはくるくるしたりしてるし。
リフトに乗ってるときまで板の上の雪で玉を作って投げ合いしてるし(*’ー’*)ふふっ♪
無謀かと思われる上級コースもノリで滑ったりして、すっごい面白かった!(*`◇´*)/
最後は1時間半も雪合戦を繰り広げ、くたくたになって帰りました。
せっかく早く上がれるように3時間券にしたのに、意味なかったなー(;´▽`A“
渋滞に巻き込まれ、都内についたのは夜9時半。
あたしは上野で10時過ぎくらいに下ろしてもらったんだけど、そっから横浜に車で行く方々もいたりして…(`ロ´;)
いやいや、運転手の皆さん、お疲れ様でした。 <(_ _)>
11時過ぎに自宅到着して、軽く夕飯を食べて寝ました。
ホントつかれたーー。(;´ρ`) グッタリ
まだまだ疲れが抜けません…
次の休日、早くこーい!(まだ月曜の午前中です…)(つω;)

2005 第3回 ファンスキー合宿

またまた行ってきました。
有給使って、金土と白樺高原に、連れと。
今回は主に「連れにファンスキーをさせる」のが目標(笑)
一昨年にスノボさせた時は、あたしがスノボできなくて教えてあげられなかった&全身筋肉痛のせいで「スノボは辛いもの」と誤認識させてしまったのだ(;´▽`A“
てなわけで今回、ある意味リベンジなのです。
雪山は楽しいものと思ってくれれば、いつの日か連れから雪山に誘ってもらえる日がくるやもしれぬし…
無理やり連れてくより、自分から行きたいと思ってくれた方が、本人だって連れてかれる方だって楽しいもん!!
( ゚o゚)ハッ
なんか余計なことまで書いたけど、それはさておき。(;´▽`A“
金曜の朝、新宿に集合。
なんと特急「スーパーあずさ5号」に乗ってくのだ!!(笑)
あずさですよ、あずさ!!
乗ってる間中あの曲が頭から離れませんでした…。
ちなみに、新幹線じゃないから乗り心地はよくなかったです…無茶苦茶ゆれるんだもん…。
2時間半ほど電車に揺られ、茅野駅で下車。
レンタカーを借りて「白樺2in1スキー場」まで車を走らせる…((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
スキー場について、レンタルや着替えなどを済ませいざ滑り!!
今回は連れが初心者だったから、ほとんど初心者コースにいました。
つーわけで、くるくる回ったり後ろ向きで滑ったり、片足走行練習してみたりしてました。
しっかし、片足走行はほんとむずかしい!
両足で滑ってるときと同じ感覚では全く滑れない!
どっちかというとスノボに近い感じかなー。
体重移動が全然出来ませんでした。
これは、来週の課題にしよう…。
連れはン年かぶりのスキーだったらしくてんてこ舞い(笑)
スパルタ指導してやりました。
「腰が引けてんだよ腰が!!!」
「ハの字にしなきゃスピード出るに決まってんじゃん!!」
「こけ方がなってない!それじゃ足折るよ!?いいから、こけ方から!!!」

途中からマジギレしだしたあたしに気づいた連れは、ひとりで猛特訓するからごまは上級滑っておいでとしきりに言う。
てなわけで、ちょっと中上級コースなんぞも行ってみたり。
ここの中級コースは、きっつい。
軽井沢プリンスと比べて格段に角度が違う…。
上級コースはもう断崖絶壁みたいなかんじ(笑)
その中をキレイなシュプールを描いて颯爽と降りてくる人たち、マジ格好良いっす。
いつかはあそこをあんな風に滑ってやる!!!
…今は、中級コースも満足に滑れないけどね!!!(つω;)
スキーの話はこの辺で。
今回泊まったホテルは、あのCMの歌で有名な「白樺リゾ~ト~♪池の平ホ・テ・ル~♪」でした。
サービスやホテルマンの対応、お部屋の広さと設備、温泉の広さや種類、遊びどころが非常に豊富な所は◎。
食事、売店もなかなかいい感じでした。
…が。
なんかねー。
いや、いい。
いいんだけどさあ。
なんでホテルの正面入り口の屋根にスワンが3匹乗ってるの?!
しかも1.5m/1体位のでかさだし!!
なんで下りと上りのエスカレータの間に鎧だの、クリスマスツリーだの、正月飾りだの、みやげ物だのが展示されてあるの?!
なんでじゅうたん、この模様なの!?
…と、デザイン性に大きな不満…というかツッコミどころが満載で、折角のいいところが水の泡でした(笑)
連れはこのホテルを猛烈に気に入っていたので、多分また行く機会があると思うけど…
それまでに直しとくと、集客アップにつながると思いますよ<ホテルさん
1日目、2日目共に2in1で滑りまくり、帰りもまたスーパーあずさに乗って帰る。
新宿についたときにはもう22時過ぎでした。
つれとバイバイし帰宅するころにはすっかり深夜。
ぐったりして、爆睡しました。
んむ、今回も楽しかった。
旅行はいいねーぇ・:*:・(人´▽`*)・:*:・ウットリ

2005 第2回 ファンスキー合宿

また行ってきました。
今回は家族と。
前回のきむちと行った旅のプランの話をしたら、家族もそれにいきたい!というので全く同じプランです。
てなわけで、軽井沢はプリンスホテルスキー場へ!!
んー、雪質は完璧に前回のほうが良かった…。
今ってシーズン真っ只中で一番雪がいいと思ってたけど、軽井沢はそうではないみたい…。
きむちと行った頃が雪量ピークだったのかも。
ところどころ土が見えてました(T△T)
(コース外ね。リフトの下とか)
アイスバーンだけど降雪機の力でなんとか滑れるって感じ。
ま、こけなきゃ痛くないし♪
これがファンスキーの強みよねぇ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(スノボだとぜーったいこけるんだもん…)
1泊2日で行ったんだけど、まぁまぁ滑れたかな。
今回の収穫は、父さんにパラレル認めてもらったことだ!!!
うちの父さんはスキーのキャリアが長い。
おじさんスキーヤーって上手い人多いじゃない?
その中の一人なのだ。
…というと聞こえはいいけど…
新婚旅行は南国に行きたい母親の希望を押し切ってカナダにスキーに行ってみたり、生まれたてのあたしをおんぶ紐でおぶってまで滑りまくってたりするようなスキー馬鹿。
あたしが立てるようになると片方の板にあたしを載せ、太ももにつかまらせて滑るというなんともサバイバルな親父でした。
もちろん、自分で滑れるようにも教えられた。(泣かされて辛かった思い出しかない)
おかげで雪国育ちでもないのにかなり小さな頃からスキー滑れるようにはなりました。
その後思春期を迎えたあたしは、スノボに走ってしまいしばらくスキーはおろそかに。
最近のファンスキー熱で久しぶりにスキーをしてるんだけど、昔から鍛えられてるからかスキーは楽しいんだよねぇー。キャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ
おおっと、話がそれた。
それで、そのスキー馬鹿親父にパラレル認めてもらったのだ!
いきさつはこう。
ファンスキーでしばらく滑ったのを父さんが見てて、ぼそっと一言。
父「ごま、お前もうパラレルできてんじゃないか?」
ごま「いやー、足全然そろえれてないもん、出来てないよ。(つω;)」
父「足はそれだけ揃ってれば十分だよ。板が平行になってればいいんだから。」
ごま「へー、そうなんだ。(σo ̄)ホォホォ」
父「ちょっと妹と板交換して、ためしにスキーやってみれば?」
というので、板交換をし初カービングスキーで山頂からさーっと降りてみる。
しばらくぶりの長い板は…重なる!!Σ(|||▽||| )
ひいいい、こええええ!!!(T□T)
慣れるまでがちょっと時間かかったけど、慣れてきたら…あららららん?
いやだわ!!
あたしったら、パラレル出来てるっぽい!!!(-ω☆)キラリ
やったーーーーーあ!ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
スキーのときはずっとボーゲンとパラレルが混じってたんだけど、どうやらファンスキーでこつをつかんだみたい。
うむう、うれしい(ΦωΦ)ふふふ・・・・
今年はあと1、2回は雪山行けそうだし、まだまだ上手くなりたいなー!
次の雪山はなんと今週金曜日ですワーイッ \( ̄ー\)(/ー ̄)/ワーイッ
ふっふっふ、楽しみ… ̄m ̄ ふふ
そういえば世間では本日ばりんたいん。
毎年のことながら
打って変わってやる気ねえ…_l ̄l○
作るのもめんどくさいし
買うのも無茶苦茶売り場混んでるし(人ごみすごい苦手)
いや、あげる。あげるけど
日付ずらてもいいですか…?(つω;)

2005 第1回 スキー合宿

週末をつかって、きむちと二人で初すべりしてきました!!
うちらはスノボじゃなくて、ファンスキー派。
すべりまくってきましたよー!!
汗もかいた!!
場所は軽井沢プリンスホテルスキー場。
シーズン中なので、雪質もなかなか( ̄ー ̄)ニヤリッ
一つのコースは短いんだけど、いっぱいあって楽しい!
あたしときむちのレベルは多分、ほぼ一緒。
初級コース → 余裕(= ̄∇ ̄=) ニィ
中級コース → たのしー!ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
上級コース → 滑れなくないけど、かっこよく滑れない…(;´▽`A“
って具合。
中の中ってとこですな。
今回は主に、足をそろえて綺麗にすべることに重点を置いてみました。
(合宿ですから課題もあります)
ちなみに、前回はいかにくるくる回れるかに重点をおいてました。
( ⌒▽⌒)( ⌒▽)(  ⌒)(   )(⌒  )(▽⌒ )クルクル
結果、傾斜がゆるやかなとこではまぁまぁパラレルできるんだけど、傾斜が急になると無理!ってことに気づく。
急だと、慌てて前傾姿勢になっちゃって、余計スピード出ちゃうからなぁ…(-ω-;)ウーン
まずは緩やかなとこで完璧にパラレルできるようになりたいっす。(*`◇´*)/
てな訳で、余計ファンスキー熱に磨きがかかった合宿でございやした。
上達…したのかなぁ?
泊まったホテルはホテルグリーンプラザ軽井沢。
温泉最高だったーー!!!
ごはんおいしかったー!!!
めっちゃ綺麗だったー!!!
ホテルマンも素敵だったーーーー!!
いやいや、素敵です。
特に温泉!
3回も入っちゃった(人´▽`*)
久々のファンスキーでぱんぱんに張った筋肉を、よーーくほぐしてくれました。
温泉から出た後は、疲れが取れたのが分かった!
…いや、その代わり温泉疲れしてましたけど(;´▽`A“
昔、グリーンプラザ上越国際にも泊まったことあるんだけど、どうやらグリーンプラザ系列とは相性がいいらしいです。
かなり高得点♪
今度どっか遊びに行くときも、機会があったらグリーンプラザ泊まろうっと。
しかし、幸が薄くて一部で有名なごましおさん。
今回の旅行でもなかなか幸は薄かった。
最大に幸薄かったのが、去年買ったばっかりのファンスキー板のビンディング折れたこと_l ̄l○
…ありえない。_l ̄l○
不幸中の幸いが、どうやら部品交換すればよいということが分かったこと。
しかし、折れんのかよビンディングって!!!Σ(T▽T;)
知らんかったよ!!(T△T)
おかげで、二日目の午後は滑り中止でした…(きむちすんません(つω;))
軽井沢アウトレットが近くにあったので、そっちに行ってみたよ。
アウトレットはものすごい寒さで、(((;゜Д゜))ガクガクブルブルしてしまいました。
あまり良いものもなかったのですが、あたしはCA4LAでニットキャップ(つばつき)を購入。
ちなみに、アウトレットの癖に割引なし。
これも幸薄い一環かしら…(;´д`)トホホ
今回の旅行は新幹線で行ったんだけど、新幹線すげえ。
東京から一時間しかかかりませんでした…。Σ(゚口゚;
16時半の新幹線乗ったのに、18時には地元の駅についてる始末(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
…会社行くより、近いんじゃないの?
新幹線っていいなぁーーー・:*:・(人´▽`*)・:*:・ウットリ

丹波山温泉 のめこい湯

昨日は勤労感謝の日で会社がお休み。
ハウルでも見に行こうかと思ってたんだけど、連れに誘われ急遽日帰り旅行にいくことに!
車でお出かけするの久しぶりだー川*’O’)ノヤッホー♪
朝方4時くらいに出発する予定が、案の定寝坊で家出たの6時半くらい(;´▽`A“
近くのコンビニで朝ごはんを悩みすぎ、走り始めたのは7時過ぎくらいでした(;´▽`A“
それでも渋滞に巻き込まれることもなく車はすいすいと進み、奥多摩方面へ~。
今日の目的は日帰り温泉!
口コミですごく評判が良くて、前から気になっていた丹波山温泉 のめこい湯に向かいますワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
途中の道は、すごい紅葉!!
天気も良かったので、すっごいきれいでした。
一応携帯で写真とってみたんだけど、うまく撮れてるかなー?
のめこい湯?
のめこい湯?
んー、あんまりきれいじゃないね(;´▽`A“
紅葉って言うより…枯れた山みたいな…_| ̄|○
で、のめこい湯オープンの30分くらい前に到着。
昨日寝たのが遅かったのもあって、ものすごい睡魔に襲われていたため車内で爆睡。
オープンの時間になったので寝ぼけまなこで温泉まで向かう。
…と、すっごい行列!Σ(゚口゚;
えーありえなーい(つω;)
トータル3~40人は居ました(;´д`)トホホ
あの、有名な箱根の天山だってオープン時には全部で4人とかしか居ないのにーヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
お会計を済ませて女湯へ。
お風呂も更衣室も思ったよりきれいで広くて、人数が多めでも対応できる感じでした。
でも、露天がひとつしかなくてしかも狭いため、露天に関しては芋荒い状態できびしかった(ノΩ-。)クスン
あと、洗い場の数も少なかったな。
あそこは改善の余地ありですね。
た・だ・し!!!
ここの温泉はなんと源泉かけ流し!!!!
軽く硫黄くさいそのお湯は、本当に気持ちが良かった!!!
秋の朝、寒空の下で、紅葉を見ながら温泉にじっくりつかる。
いやーーーーーーーーーーーーーーー
日本人でよかったーーーーーーーーーーーーーーヽ( * ´  ∇  ` * )ノ
あともうひとつこの温泉で高ポイントだったのが「給温室」なるもの。
(給暖室だったかな…?曖昧。)
ここ、なんのことはないタダの部屋なんだけど、サウナの中みたいなつくりになっててごろごろできるんです。
温泉につかりすぎて、熱くなった身体をゆっくり冷ますのにすごく丁度いい。
おかげで何回も温泉に入れました♪
この施設はいいなーーーー。
お風呂から上がって連れと合流すると、向こうも大満足だったご様子。
源泉ってすげーって言ってました。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
お腹がすいたので早めに温泉を切り上げて、おいしいと評判のお蕎麦屋さんへ!
…ところが、これがものすごーーーーく遠かった!!!!
すごい近くにあると思ってたので、お腹ペコペコのまま向かったんだけど、1~1時間半は走った!
だって山二つ越えたもん!!ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
住所で検索しようがなんだろうがナビにも出ないところだったため、散々迷って、地元民に聞きまくって、やっとついたー!!!!
と思ったら、定休日。_| ̄|○
お約束?!(つω;)
ほかにも何台かこのおみせ目指してやってきたみたいな車があって、彼らもガッカリした顔してました。┌┤´д`├┘ ふぅ…
お腹がすいてイライラして来だした連れをなだめながらご飯やさんを探す。
15分ほど走ると、お土産やさんみたいなところを発見、速攻入っておそばを注文する。
店も汚いし、となりのオヤジ4人組みは酒のんでぐだぐだになってるわで、お味のほうは全然期待してなかったんだけど…
お・い・し・い(☆д・)・‥…━━━★ピキューン!
やったー!もうけもんだ!!
おかげさまで二人の機嫌も直り、ちょい仮眠してから帰宅しようと車内に戻って寝る。
起きて、さあ帰ろうーってなったときに聞こえてきた会話があった。
男「いやーーーーーひどい!定休日なら定休日って言ってくれないと!!」
女「ほんとですよー!!○●さんなんてどっか行っちゃいましたよ」
男「なー。帰ってくるかなあいつ。はー、しっかし、残念だったなー」
女「ほんと…折角行ったのにーー。」
この男女はツーリングの二人で、今ここに到着したみたいだった。
会話の内容は…お察しのとおりです(笑)
きっと彼らもうちらと同じ思いをしたんですね(つω;)
連れとニヤリとしながら、店を後にしました。
帰りは、軽く渋滞に巻き込まれました。
…といっても、私は寝てしまってたんだけど_| ̄|○
ほんとごめんなさい…_| ̄|○
連れのうちに到着し、今日の旅はおしまい。
それからボジョレー・ヌーボー祭りが行われ、べろんべろんになって寝ました。
ま、まだ二日酔いは来ないな…( ̄ー ̄; ヒヤリ
今日一日エグくならないことを祈ります。(-∧-;)
のめこい湯
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/nomekoiyu/nomekoiyu.htm

富士・御殿場旅行

■ 土曜日 ■
朝8時に町田に集合。
今日、明日と富士・御殿場に小旅行です!
メンバーはおなじみのきむち、きむち彼のHくん、大ボケ担当Tくん、初参加Mくん、あたしでした。
Hくんの車にみんなで乗り込み、いざ富士山へ!
実は、あんまり予定を決めていなかったので車の中で話し合い。
きむち「今日どうする?どこか観光する?」
あたし「調べてきたんだけど、サファリパークとかガラス細工できる所とか色々あるみたいだよー。」
Hくん「サファリパークといえば…那須のサファリでものすごいよだれの思い出がある。」
きむち「うっわ、そうだった。動物が車の中にまで頭突っ込んできて…」
Tくん「それ、おいしい画像とれそうだね。」
そうなのです、なんと今回H君がビデオを持って来ているのだ!
なので、面白画像と聞いて飛びつく面々。
結局最初の目的地はサファリパークに決定!!
順調に車を進め、サファリパークにイン。
ライオンを間近(ほんと近い)で見たり、ふれあい広場でぎゃーぎゃー騒いだり楽しかった!
でも、残念なことに富士サファリは窓を開けてはいけなかったので、面白画像はとれませんでした…(_ _。)・・・シュン
かるくお昼を済ませ、今日のBBQの買出しに保養所方面に高速を走らせる。
…と、なにやら様子がおかしい。
カタカタカタカタ
Hくん「…あれ」
Tくん「なんだ今の」
きむち「ん?どしたの?」
あたし「なんか変な音したね」
Mくん「え?聞こえなかった」
慌てて路肩に車を止めエンジンを切り、おもむろにボンネットを開けるHくん。
…なんと、エンジンからけむりが!!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
びっくりして全員車から降りてボンネットを覗き込む。
(高速で車降りたの初めてだ~~)
念のため、エンジンをかけなおすと普通にかかった。
Hくん曰く、どうやらオーバーヒートらしい、しばらく冷ませば多分走れるだろうとのこと。
ほっとしたうちらはしばらくこのまま待つことに。
雑談なんかをしつつ、時間をつぶす。
結構エンジンが冷えてきたかなーと、Hくんエンジンをもう一度かけてみる。
カチ
Hくん「あれ?」
カチ カチ
Hくん「ええ?!」
カチ カチ カチカチカチカチ
全員 _l ̄l○
なんと、エンジンがかからなくなってしまったのです(つω;)
さらに15分ほど待って、かけてみたけれど反応は無く…
仕方が無いのでHくんがJAFに電話をしていると、向こうからJHの巡回車がきた。
事情を説明し、危なくない所まで牽引してもらう。
JAFは到着までに40分ほどかかるとのこと。
でも、電話の話だと多分エンジンがいかれちゃってるんじゃないかって…(T△T)
最後の望みをもちつつ、JAFの到着を待つこと45分。
とうとうJAFが到着。
点検をしてもらって、出た結果は…
JAFのにーちゃん「完璧、エンジン焼きついちゃってますね~~。これはもう走れませんね」
全員 _l ̄l○
Hくん _l ̄l….●
しかたがないので、レッカーで移動。
でも、ものすごい大はしゃぎのうちら。
あたし「うおおおおお初レッカーだー!!」
きむち「ね!ね!!すごいよねーー!」
Mくん「意外と早いんだねー!」
Hくん「みんなごめんよぉぉぉ、うちの車のせいで…(涙)」
きむち「あ、凹んでる人いまーす」
Tくん「凹んでる様をビデオにとってやれ」
Mくん「お!じゃあ俺もデジカメで」
あたし「それいいね!デジカメデジカメ」
きむち「あははは!撮れ撮れ~~」
Tくん「携帯でもとっちゃお」
Hくん「なんだよお前らぁ~~やめろよ~~(涙)」
なんて事をして、傷口に塩を塗ってました。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
近くの(といっても1時間かかった)ディーラーさんに納車し、レンタカーを借りて仕切りなおし!!!!
買い物を済ませ、一路保養所へ向かう。
保養所についたら休む間もなくBBQの用意!
予定時間を大幅に過ぎていたので、みんな腹ペコの境地。
きむちとあたしは野菜と肉を切りまくり、男性陣は炭の用意。
これがものすごい順調に進んで、なんと着いて宴会が始まるまで1時間くらいしかかかんなかった。
でもって、BBQのはじまりー!!!
これがねー、無茶苦茶美味しかったの!!!!!!!
こんなにおいしいBBQはなかなか無いよ!っていうくらい美味しかった(人´▽`*)
別に高い材料買い込んだわけじゃないんだけど、炭火でシンプルに焼き上げた肉と野菜たちは本当に美味しかった。
おなかいっぱいでもみんな限界まで食べたよー。
ある程度まで片付けて、カラオケ&飲み大会開始。
前回同様3時間くらい歌いっぱなしで、ランキングで順位を競う。
今回のランキングは…
一位 きむち
二位 きむち
三位 あたし
くそーーーーーーー!!2連敗_l ̄l○
今回のきむちさんはかなりの単独トップでした。
くやしい…。
順位が決定したので、お風呂に入る。
男性陣の後にあたしときむちでお風呂に入って、上がるとうたた寝しているMくん発見。
どんなに騒いでも起きないMくんに軽くいたずらをして、お布団をひいて寝かせる。
うちらもねよっかーと、朝5時ごろに就寝。
おやすみなさーい。
■ 日曜日 ■
10時、目覚ましがなって起床。
いつもどおりもの凄い寝覚めがよいきむちにびっくりする。
なんで起きて3秒であんなにてきぱき行動できるんだよ~~(T△T)
あたしは、きむちの3分後にのろのろ起床。(精一杯)
昨日の片づけをしたり、身支度を整えたりしていると遠くからMくんの叫び声が!
Mくん「誰だ~~~~~~~~~~~!!!ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!」
昨日のいたずらにやっと気づいたみたい(* ̄m ̄)プッ
えっとー、すみません、額に肉ってものすごいくっきり書いたのは、うちら全員です♪
ちゃんとビデオにもデジカメにも収まってますよ[壁]・m・) プププ
朝ご飯を食べながら昨日のビデオ鑑賞。
車故障でむちゃくちゃ凹んでるHくん見て笑ったり、額に肉って書かれてる様をM君に見せたり(Mくん憤慨)して時間はすぎました。
散らかった保養所を片付けて、帰りの支度。
レンタカーに乗り込みます。
保養所を後にして、目指すは18歳未満は立ち入り禁止のアダルト温泉(☆o☆)キラキラ
一度行ってみたかったのよ~~~!!
「寝たら肉だからね」「こんどは中とかでもいいね」「それだったらヒゲも書かないと」「ニクもありだよね」「まぶたに目もいいね~~」とか言いながらしばらく車を走らせると目的地到着。
アダルト温泉、正式名称「茶目・湯殿」。
すごくステキな雰囲気の温泉でした。
アメニティが充実してたり、サウナ用腰巻なんかを無料で貸し出してたり、浴衣に羽織がついてたり。
細かい所がすごく気が効いているんだな~♪
でも、店員さんの対応が悪かったり、温泉が消毒液の匂いがしたのがマイナス点。
そこさえなければ、かなり高得点だったのにな。
しばらく休んで、高速に乗り横浜に戻ります。
レンタカー屋さんで車を返した後は、打ち上げもかねて飲み会。
近くでモー娘。のコンサートがあったらしく、飲み屋はものすごいひどい客ばっかでした(;´д`)トホホ
あの人たちとは、絶対お友達になれませんね。
飲み会後、ビデオ上映会の約束をして解散。
ものすごい楽しかったなー♪
ビデオが楽しみです♪