備忘録:Vistaブラックスクリーン現象

備忘録の読み方をいつも“ぼうびろく”だと思っているごましおです。
いつも変換する時に「あ、“びぼうろく”だった…」と思い出すんだよね…(;´Д`)

今日の記事はあたしのメモなので、きっと全く面白くないです。
読まなくていいよー。
半年分の情報詰め込んだので、エライ長いし。

■ 現象

2009年9月、日本帰国後に最初の現象。
PCの画面をつけるとHDDを何度も動かしているような音がして、その後起動される。
起動音はするものの、Windowsのスタート画面はおろかBIOS画面も表示されない。
ディスプレイにも信号が来ていない様子。
起動されているようだが何も見えないので、仕方なく電源長押しの強制終了。
その後何度か起動を試みてみると、突然ディスプレイに信号がくるように。
スタートアップ修復ののち、普通に使えるように。

しかしその後も現象は頻発。
起動時だけではなく、スリープ復帰の際もブラックスクリーンとなる事も度々起こった。

■ PCスペック

Windows Vista Home Premium SP1 32bit
AMD Phenom Quad-Core 1.80Ghz
メモリ:2GB

■ ディスプレイスペック

acer P223w

■ 原因?

・現象は帰国後ということで、1ヶ月以上PCを使っていなかった。
・留守中はPCの配線を全部取り、安全な場所に移動してあった。
 →移動、再配線の時にハードディスクや内部部品が傷ついてしまった?
 →溜まりに溜まったWindows Updateを一気に当てたので不具合が起きた?

・ディスプレイに信号が来ない。
 →ディスプレイ、またはディスプレイケーブルが壊れた?
 →ディスプレイドライバが壊れた?
 →グラボが壊れた?

・日本でNAS、ワイヤレスマウス、USBハブなんかを購入してきた。
 →新しくインストールしたデバイスが悪さをしてる?

・オーストラリアと日本の電圧は違う
 →一応オーストラリアの電圧に対応してる製品だけど、もしかして…?

他にも、電源壊れたんじゃないかとか、熱にやられたんじゃないかとか、いろいろ考えました…。
ウイルス対策はそれなりにやってたので、あんまり心配してませんでした。

■ 対応

対応は、ディスプレイが正常に映るときに行っていました。
起動時にブラックスクリーン状態になった場合は、
“キーボードのWindowsボタン→右→右→右→エンターキー”
でシャットダウンし、ディスプレイが映るまで起動を繰り返してました。
まぁ映ったところでスタートアップ修復が始まるんですけど…。

スリープモードから復帰できなかったときは、キーボードからの操作も受け付けません。
しょうがなく電源長押し…。とほ。
スリープモードはなるべく使わないように気を付けていました。

まず、一番めんどくさくない「システムの復元」をすることに。
…しかし、何故か日本帰国前のデータが一件もありませんでした。
なんで~?!(ノДT)

ディスプレイが壊れてるorケーブルがイカれてる可能性も大いにあるので、そのへんも調べました。
どうやらディスプレイ周りは壊れていない様子…。
しかし、ディスプレイのリセット(配線を全部抜いてちょいと放置し、再度配線して電源入れる)すると映ることが何度かありました。
ただし毎回治るわけではありませんでした…(´・ω・`)

また、電源のリセットも何度も試しました。
電源ケーブル抜いて、主電源を20秒くらい押しっぱなし。
これも、何度か効果アリでしたが、毎回ではありませんでした。

あたしは内部部品やHDDには全く詳しくないので、ソフトを使って異常を調べました。
どれも正常に動いているとの結果…。
HDD、1セクタも異常なし。う~ん。
でもソフトの言う事なんであんまり信用しませんでしたけど(;´Д`)

マザーの電池を抜いたり、ショートさせるCMOSクリアは怖くてやりませんでした。
が、BIOSのリセットはしました(BIOSの画面から)。
変化なし…(ノД`)

ダメ元でPC内部のお掃除、グラボなんかの触っても良さそうなところを押してしっかり挿してみる、なんてこともしました。
ソフトで調べたらPC内部の熱がかなり高かったので、風通しの良い場所にPCを移動したり、外付けのファンをつけたり(ノートPC用でしたけどw)しました。
あとはウイルスチェックとか、デフラグとかも試しました。

デバイスも相当調べました。
あやしそうなデバイスがあるとUpdateしたり、前のバージョンに戻したり、削除してみたり。

ここまでやって、全く前に進まなかったのです_| ̄|○
相変わらずブラックスクリーンは頻発。

しょうがないので、クリーンインストールをすることにしました。
超面倒なので本当はやりたくなかったんですが…(´・ω・`)

バックアップとってクリーンインストール。
初日・二日目は快適に動いたんですが…三日目でやっぱりブラックスクリーン。
BIOSさえも出てこない。ああああもおおおおおおお・゚・(ノД`)・゚・

…が、ふと気付きました。

スリープ復帰後のブラックスクリーンの原因と、起動時のブラックスクリーンの原因て、違かったりして…

「スリープ 復帰できない」とかでググると、結構出てくるんすよね。

Windows Vista入門 スリープモードの落とし穴
[Vista] スリープからの復帰に関するトラブルの解決法

上記サイトを参考に、マウスとキーボードから復帰しない設定に。

そしたら、見事にスリープ復帰時のフリーズは無くなりました!!!!
うおおお、原因違うやんけーーーーーーーー!!!

しかし、相変わらず頻発する起動時のブラックスクリーン(;´Д`)
なんかWindows Updateもうまく当たんないし~(ノДT)

で、Windows Updateをググったんですが…
どうやらWindows Updateが原因でブラックスクリーンになる事もあるなんて情報も(;´Д`)
んもう!!
(結局その情報は微妙に誤報でしたが…)

マイクロソフト、ブラックスクリーン問題と更新プログラムの関連性を否定
Prevx offers a free fix for Windows Black Screen

ほんとにもーそろそろ修理に出そうかと。・゚・(ノε`)・゚・。
その勢いでお酒飲んで、ついでにもう一回クリーンインストールしちゃったもんね!!ヽ(`Д´#)ノ

もうこれでダメだったらマジ修理出そう、と心に決めつつ再設定。
Windows Updateを当てると、60個近いパッチが待っていましたYO。
ダメ元で一気に当てたら、案の定50個程インストール失敗してましたwwww
学習しろあたしwwwwwwwww

失敗の履歴をチェック。
適当にピックした履歴は、すべてエラー番号が一緒でした。
が、エラー番号で調べてみても全然Hitせず_| ̄|○

きっとこの失敗したパッチ達のどれかひとつのせいで、全部ダメになってる筈!と仮定。
ひとつずつ履歴の詳細を確認し、エラー番号を調べると…

あった!!!(`・ω・´)シャキーン
一個だけエラー番号が違う!!

パッチ番号&エラー番号でググる。

windows update で失敗しました。

上記を参考にMSのサイトからそのパッチのみ別途DL。
実行すると、正常にインストール完了!

その後、ちゃんと学習したあたしは…
復元ポイント作りまくりながらWindows Updateをちょっとずつ当てていきます。
ビビリといわないでww

あたしの仮定は正しかったらしく、その後Windows Updateで引っかかることはありませんでした。
おっしゃ!

でもまだ事件は未解決。
いつブラックスクリーンになるか分かりません。

懲りずにググり続けていると、超気になる記事発見。

起動時に画面が真っ黒
岬兄悟のときたま日記/2002年3月

コールドスタート…?
モニタ情報取得失敗…?

そういえば、あたしいつも…
シャットダウン後、PCとディスプレイがつながった電源タップをコンセントから抜いてる…。
ゴールドコーストは突然雷始まるから、感電が怖くて。
起動するときはコンセント差して、すぐ起動ボタンおしてる…。

…も、もしかして…(・ω・;)

コンセントに電源タップ挿す

すぐPCの起動ボタン押す

モニタ情報取得に行く

モニタが完全に立ち上がっていない

モニタ情報取得失敗

モニタ抜きで起動…

こういう事ぉーーーーー?!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!

パソコン内部の問題でもない、ソフトの問題でもない、ましてやディスプレイの問題でもない、思いもよらなかった問題…。
あ、ありえる、ありえすぎる…_| ̄|○

■ その後

そのことに気づいてから、
「電源タップをコンセントに挿したら、1分程度待機してから起動」
を心がけてます。

気づいたのが一昨日なのですが、それから起動時のブラックスクリーンは起きていません!!
なんてこった…。

でも、まだちょっとハードディスクや電源まわりの故障も疑ってます。
とりあえずこのまましばらく様子見て、まだ現象が起きるようだったら今度こそ修理かな…。

そんなんで、備忘録ですた。
あーつかれた。

■ 2010/08/23追記

「ブラックスクリーン vista」とかで検索してくれて来てくれてる方がぼちぼち居るので、追記です。

結局、この後もブラックスクリーンは頻発してしまいました。
電源ユニットの故障かと思い、取り替えてみるものの、結局変わらず。
マザーがいかれちゃったかな…。

仕事でも使っていたのでいつ壊れるかと恐ろしく、結局新しいPCを購入しました。
大きめのタワー買ったので、HDDとDVDドライブは移設。
新PCで順調に活躍してくれています。

とんだ骨折り損のなんとやらでしたが、ハードの知識がちょっとついたことが収穫かな。
PCケースあけて部品触るのも慣れました。
いつか、ジャンクパーツで自作PC作ってやるー!